急上昇キーワード
  1. ウーバー
  2. デリバリー
  3. Amazon
  4. iPhone
  5. Audible

エアコンを一日でも早く!極力安く!取付・工事したい方へ。その方法・裏技・注意点まで解説。

こんにちは、usagi店長です。

”あーー!こんな猛暑の中エアコンが急に壊れてしまい、一刻も早くどうにかしないと暑さに耐えられない!”

そんな危機的な状況に陥っているあなたへ、今回は少しでもお財布に優しく少しでも早くエアコンを設置するための方法をお教えしたいと思います。

一刻も早く、急いで電気屋に行ったものの、

現在エアコン工事が立て込んでいて、取り付けに訪問できる日がだいぶ先になります。の回答。

なんとなく予想はしていたものの、そんなに長くこの暑さを耐えられる自信はないですよね。

知り合いにエアコン工事ができる人がいればいいのですが、なかなかそういう訳にはいきませんよね。

そんな方のために現役家電量販店勤務歴15年の私が、少しでも早くエアコンを取付けるための方法と、ちょっとした裏情報、注意点を伝授いたします。

少しでもお役に立てると幸いです。

方法①近くの販売店やネットを駆使し最短の場所で購入する【注意点あり】

カレンダー

お住まいの近くに家電量販店や電気屋さんが複数存在する場合は、そのお店ごとにエアコンの取付工事の最短日が異なりますので、電話で聞いたり、実際に訪問してそのお店の最短エアコン取付可能日を確認してみましょう

何店舗か確認してみて、そのくらいの日数なら待てると判断したら早めに契約しに行きましょう!

また今の時代ネット上でもエアコンの販売・設置を行っているお店も多く存在します。

こちらもチェックしてみると良いかもしれません。

ジャパネットたかた
↑商品ページで工事日目安確認可能

ノジマオンライン
↑カート内(購入ページ)で工事日確認可能

ヤマダウェブコム
↑購入後の入荷連絡時に工事日確認

楽天市場
↑各販売店ごとに工事日確認が必要

Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)
↑各販売店ごとに工事日確認が必要

最短工事日リサーチ時の注意点

注意点

注意すべき点は下記の二点

一点目は購入コストの面で、家電量販店と、街の電気屋(いわゆる個人商店)では、圧倒的に家電量販店の方が購入コストは抑えられるという点。

もう一点は

電話で取付工事最短日を聞く場合、実際の日程より数日余裕をもって回答される可能性があるという点です。

これはなぜかというと、電話で回答している最中もお店ではエアコンを購入するお客様が大勢いるので、リアルタイムに工事日がどんどん埋まっていくからです。

余裕をもって回答しておかないと後々来店した時点で「話が違うじゃないか!」となってしまう訳ですね。

また、ここだけの話、家電量販店あるあるなのですが、家電量販店Aが電話で競合店である別の家電量販店Bに電話でエアコン工事最短日を調査するなんてことがよくあるんです。

そんななか素直に最短日を回答していると、すぐに競合店に内部事情がばれてしまうという訳で、割と警戒されているんです。

なので電話でのエアコン工事最短日の確認はリアルタイムの工事日と相違がある可能性があるといった点を考慮しておきましょう。

方法②エアコン取付業者を別で探す。(エアコン本体はお店で購入する)【探し方もご紹介】

工事する人

近くの家電量販店や電気屋にエアコン工事を頼むと時間がかかるので待てない!

という方は、エアコン取付工事のみ受けてくれる工事業者を探してみるという方法もおすすめです。

つまり、エアコン本体でけ自分で購入し、工事は専門の工事業者に依頼するといった流れです。

家電量販店や電気屋では工事をせずエアコン本体の販売が可能なお店が多く、工事費用込みの価格で表示されている場合は本体価格から工事料金を差し引いて安く購入することができます。

エアコン取付工事業者の探し方は非常に簡単で、

利用者数も豊富で口コミ件数も多く安心して利用できるくらしのマーケット が圧倒的におすすめです。

ランキングや口コミ評価の多い順・評価が高い順など絞り込める点も便利です。参考画像↓

暮らしのマーケット参考画像

くらしのマーケットの具体的なエアコン取付申込手順は下記のようになります。

①依頼するエアコン取付工事業者を選ぶ
②予約リクエスト
③依頼したい内容をメッセージで送信
④予約成立
⑤訪問・取付
→くらしのマーケット利用の流れ

自分の住んでいる地域に対応しているプロのエアコン取付業者をピックアップして、最短取付可能な日が確認・予約が完了次第、近くの家電量販店へエアコンを買いに行くと良いでしょう。

エアコン取付を別の業者へ依頼する際の注意点

注意

エアコン取付工事を購入したお店とは別の業者に依頼した場合、注意すべき点がいくつかあるのでご紹介しておきます。

本体の保証内容

まず一つ目は、「本体の保証期間が短くなる場合がある」といった点。

家電量販店や電気屋ではエアコン本体のメーカー保証に加え、独自の延長保証を設けている場合があります。

そのお店で取付をしていない場合、この独自保証が対象外となってしまう可能性があるので、エアコン購入時には保証内容をよく確認しておくことをおすすめします

取付工事による不具合の保証内容

たまにあるケースがエアコン取付工事が原因となる本体の故障・不具合の発生です。

この場合、たとえメーカー保証内であったとしても、責任は製造元ではなく取付した業者になるのでメーカーは修理してくれません。

なので、依頼するエアコン取付工事業者の工事保証期間がどのくらいあるのか?といった点の確認を事前に行っておくと良いでしょう。

既にエアコン工事を待っている方のための応急対処法

エアコン

もうエアコンの取付工事の予約をしていて、現在エアコン取付工事待ちの状態といった方も中にはいらっしゃると思います。

扇風機だけでは暑さがしのげない!我慢の限界!といった方のために、壊れてしまった可能性のあるエアコンの応急処置方法や、暑さ対策になるアイテムをいくつか紹介しておきます。

応急処置方法①壊れたエアコンが復活しないかを確認する

もし以前使っていた壊れたエアコンがまだある場合は、そのエアコンが一時的に回復しないか下記の方法で確認をしてみましょう。

電源を抜き差ししてみる

エアコン本体の電源(コンセントの部分)を抜いて5~10分おいて再度電源を入れてみましょう。意外とこの方法で動き出す事もありますが、しばらく経つとまた使えなくなってしまう場合も。もし復活したとしても、あくまで一時的に復活したと考えた方が良いでしょう。

本体の応急運転ボタンを押してみる

リモコンの不具合または本体のリモコン受信部の不具合の場合、エアコン室内機本体にある応急運転ボタンを押すことで自動運転で作動する事ができる場合があります。

応急運転ボタンはメーカー・機種により場所は異なりますが、室内機の前面カバーを開けて左右どちらかにある事が多いです。

↓パナソニックエアコンの応急運転ボタンの例

エアコン応急運転ボタン

出典:Panasonicエアコンの応急運転の使い方

リモコンで操作してもエアコンが反応してくれない場合はこの方法を試してみましょう。

応急処置方法②エアコン工事日まで別の冷房アイテムでまかなう【効果期待値もご紹介】

エアコンが届くまでの間なんとか暑さをしのぎたい!

けど、扇風機だけではしんどい!といった方のためにエアコン以外の冷房器具をご紹介します。

コストの目安や冷房効果期待度も併せて掲載しておきますのでご参考までに。

冷房アイテム①首掛け式クーラー

コスト目安:2,000~10,000円

冷房効果期待値: 1

首掛け式の扇風機はご存知の方も多いと思いますが、首掛け式のクーラーが近年非常に人気です。

冷却プレート搭載で、首元からひんやり感を味わうことができます。

およそ2,000~10,000円程で販売されており比較的安価で入手でき、充電式で持ち運びも可能なので屋外でも使用可能です。

冷房アイテム②冷風扇

コスト目安:5,000~13,000円

冷房効果期待値: 2

冷風扇タンクに水を入れて使用し、水が蒸発する際の気化熱を利用して涼しい風を送る機械です。

保冷剤や氷を入れてタンクの水温を下げてあげることで効率的に風を冷やすことができます。

しかしながら、エアコンの風ほど冷たくはなく、室温を下げることはできません

あくまで扇風機の風が冷たい程度という認識の方が良いでしょう。

冷房アイテム③衣類乾燥付スポットクーラー【おすすめ】

コスト目安:30,000~50,000円

冷房効果期待値: 3

衣類乾燥付スポットクーラーは、衣類乾燥除湿器とスポットクーラーが一体となった物で、冷房機として使うのはもちろん、衣類乾燥機として使用する事も可能。

必要に応じて冷房と衣類乾燥を使い分けができる点が非常に便利です。

注意点は、スポットクーラーとして使用する際は、エアコンと同じくらいの冷たい風が出るものの背面から温められた風が出るので、排気ホースを用いて暖気を逃がしてあげる必要があります

冷房アイテム④ポータブルクーラー【工事不要】

スポットエアコン スポットクーラー 移動式エアコン クーラー 工事不要 置き型 8畳 移動式 冷風 送風 除湿 コンパクト 24Hタイマー 熱中症対策 暑さ対策 ノンドレン式 水捨て不要 ポータブルエアコン ポータブルクーラー キャスター付き リモコン付き
-1

コスト目安:30,000~80,000円

冷房効果期待値: 4

本格的に部屋を冷やしたい!といった方にはポータブルクーラーがおすすめ。

壁に穴をあけたり、配管を接続したりと本格的な工事は不要で、窓に専用の枠を設置したり排気ダクトを用いて使用します。

コストは高めですが、不要になったら別の部屋で使用することができます。

量販店で使えるかもしれない裏技

秘密 ウサギ

大手家電量販店勤務歴15年の私からエアコンを早く取り付け工事してもらいたいと思っているあなたへ、こっそり家電量販店で使える(かもしれない)裏技をお教えします。

家電量販店でエアコンを購入する際は、できるだけ朝一・お店のオープン直後に買いに行くことをおすすめします。

そして土曜日の朝一であればなお良いでしょう。

お店や店舗によって違いはありますが、予定していたエアコン工事のキャンセル・日延べなどが発生した場合、工事日が調整されて工事枠に空きが出る事があります。

その空いた工事日を狙って買いに行くという方法です。

また、土日は最もお客様が多く来店するため、土日により多くエアコンを販売するためにはお客様の期待に応えなくてはなりません。

という事で、お店によっては土日用の特別工事枠を実は備えていたりする事があります。

少しでも早くエアコンを取付けしたいという方は試してみる価値はあると思いますよ!

しかしこれはあくまで私の経験を元にした参考までのアドバイスなので、朝一買いに行けば間違いなく早くエアコンを設置できるという訳ではないのでご了承ください

エアコン取付工事を最速・最安で依頼する方法まとめ

最後にエアコン取付工事を最速・最安で依頼する方法をまとめておきます。

エアコン設置日はお店によってバラバラ。できるだけ多くのお店やネットショップをリサーチして最短の場所で購入しましょう。

エアコンは買ったお店でしか取付できない訳ではありません。くらしのマーケットなどでエアコン取付業者を見つけるのもおすすめ。

壊れたと思っていたエアコンでも、まだ動くかもしれないので、電源の抜き差し・応急運転ボタンなどで、今一度作動しないか試してみましょう。

エアコン取付まで日数がかかってしまう場合、それまでに使えそうな冷房器具を準備するのもありです。その中でもおすすめは、衣類乾燥機能付きスポットクーラー

家電量販店でエアコンを早く設置してもらいたい場合は朝一(その中でも土曜日)に買いに行くのがおすすめ。

では、皆様の暑さ対策の手助けになれたら幸いです!

水分補給も忘れずに!usagi店長でした!

エアコン取付記事アイキャッチ
最新情報をチェックしよう!
>usagi店長

usagi店長

某家電量販店店長、兼ブロガー。家電・スマホ・インターネット・ゲーム・玩具・リフォーム・日用雑貨他、多数の商品を取り扱う大型家電量販店の店舗運営に13年間携わり、現在は出身地の小型店舗でのんびりと過ごしています。皆様のインターネットライフをもっとお得に快適にできるよう、当ブログを立ち上げました。