インターネット回線を契約する際の悩みの一つが「プロバイダ選び」。
ドコモ光だけでも24社ものプロバイダがあるのですが、今回はそんな数あるドコモ光のプロバイダの中から「@nifty(アットニフティ) with ドコモ光」を選ぼうとしている方にむけて「本当に@nifty with ドコモ光で大丈夫なのか?」を再確認してもらうべく、@nifty with ドコモ光の評判とメリット・デメリットを解説したいと思います。
紹介する筆者は13年間インターネット・スマホ販売業務に携わっており、ここではその知識をフル活用して本音でお届けしています。
@nifty with ドコモ光を申し込みする際に注意するべき点もあわせてご紹介しています。
・キャッシュバックを間違いなく受け取りたい方
・@nifty with ドコモ光の口コミ・評判を知りたい方
@nifty with ドコモ光のサービス内容は?
@nifty with ドコモ光はドコモ光の中でも料金が安い「タイプA」に分類されます。また、ノジマで家電を購入する際に8%割引されるといった点は@nifty with ドコモ光だけにしかない独自の特典です。
まずは@nifty with ドコモ光の基本的なサービス内容をまとめておきます。
@nifty with ドコモ光のサービス内容 | |
運営会社 | ニフティ株式会社 |
光回線 | ドコモ光 |
通信方式 | IPv6対応 |
利用可能エリア | NTTフレッツ光エリア |
月額利用料金 | 戸建て5,720円 マンション4,400円 |
工事費用 |
2021年2月~新規工事費無料開始! |
キャッシュバック | オプションあり 20,000円 オプションなし 18,000円 |
セット割 | ドコモスマホセット割 100~1,000円割引/月(一人あたり) |
契約期間 | 2年契約(契約期間なしプランあり) |
通信速度 | 最大1Gbps ※自宅環境その他状況により異なる ![]() |
その他の特典 |
・ノジマの家電商品8%割引 |
※当サイトでは総額表示(税込み価格表示)で記載・ご紹介しています。
@nifty with ドコモ光を契約するメリット・デメリット
上の表を見るとメリットが多いように思える@nifty with ドコモ光のですが、やはりデメリットや注意点もあります。
@nifty with ドコモ光の月額料金・工事料金・キャッシュバック・通信速度・その他特典に関するそれぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
@nifty with ドコモ光の月額料金
・ドコモ光の中でも月額料金が安い「タイプA」
・スマホセット割でドコモのスマホ料金から割引適応
デメリット
・ドコモ光以外の光回線に比べると割高
・ドコモスマホユーザー以外の方にはむいていない
@nifty with ドコモ光の月額料金はドコモ光の中でも安い「タイプA」の戸建て5,720円・マンション4,400円となりドコモのスマホを利用している方はスマホ料金が最大月々3,500円(ウルトラシェアパック100の場合)割引されるため、ドコモ光のプロバイダのなかでも料金面はおすすめです。
■ドコモ光タイプ別料金表
タイプ |
料金 |
プロバイダ例 | |
戸建て | マンション | ||
タイプA | 5,720円 | 4,400円 | @nifty with ドコモ光 GMOとくとくBBドコモ光 ドコモ光 for ぷらら ![]() |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 | OCN for ドコモ光 ![]() ドコモ光@T COM(アットティーコム) ASAHIネット ドコモ光 |
※すべて税込
ただし、ドコモ光「タイプA」の料金でもソフトバンク光やauひかりなどの他の光回線に比べると基本料金は割高になります。
■ドコモ光と他の光回線比較
光回線 | 料金 | プロバイダ名 |
ドコモ光(タイプA) | 戸建て 5,720円 マンション 4,400円 |
@nifty with ドコモ光 |
auひかり | 戸建て 4,158円 マンション 2,728円 |
So-net のauひかり |
ソフトバンク光 | 戸建て 5,720円 マンション 4,180円 |
アウンカンパニー(Softbank光) ![]() |
ドコモ光を選ぶ最大のメリットはスマホセット割でスマホ料金が割引されるといった点で、もしもあなたがドコモスマホユーザーでなければ@nifty with ドコモ光ではなく他のインターネット回線を選ぶべきです。ドコモセット割の詳細はこちら
ドコモ以外のスマホを使っている方は下記のページから最適なインターネット回線が探せます。
@nifty with ドコモ光工事料金
※朗報:2021年2月~新規工事費無料キャンペーン実施中!
・すでにフレッツ光の回線があれば初期費用が安い
デメリット
・新たに回線の工事が必要な場合契約事務手数料+工事費
23,200円必要
@nifty with ドコモ光を新たに契約するには初期費用として、契約事務手数料とインターネット開通のための工事料金が発生します。工事料金は自宅にフレッツ光の回線があるかどうか?工事業者の派遣が必要か?などにより異なります。料金は下記の通りです。
■契約事務手数料
3,300円(税別)
■工事料金
タイプ | 適用パターン | 工事料金(税別) | |
戸建て | 派遣 | 住宅内の配線設備を新設する場合 | 19,800円 |
既存の配線設備を再利用する場合 | 8,360円 | ||
派遣なし |
工事担当を派遣しない場合 | 2,200円 | |
マンション | 派遣 | 住宅内の配線設備を新設する場合 | 16,500円 |
既存の配線設備を再利用する場合 | 8,360円 | ||
派遣なし | 工事担当を派遣しない場合 | 2,200円 |
月額料金は頭に入れていたけど、工事料金は考えてなかったという方は多くいらっしゃいます。
工事料金はご自宅の光回線の状況によって2,200円〜19,800円と大きく差が出てくるので、事前に確認しておきましょう。
@nifty with ドコモ光のキャッシュバック
・オプションなしでも19,800円のキャッシュバックが受取れる
デメリット
・キャッシュバックの受け取りは開通月を含む12カ月目
@nifty with ドコモ光の魅力の一つとして「最大20,000円キャッシュバック」の特典があります。ただし20,000円のキャッシュバックを受け取るには「スカパー」または「ひかりTV for docomo(2年割)」への同時申し込みが必要となります。
ここが@nifty with ドコモ光の最大の魅力ですが、もし「スカパー」または「ひかりTV for docomo(2年割)」に加入しない場合(オプションなし)でも@nifty with ドコモ光のなら18,000円のキャッシュバックがもらえます
。他のプロバイダであればオプションなしの場合キャッシュバックの金額が大幅に減少してしまうので、18,000円キャッシュバックは大変魅力的です。
■他社とのキャッシュバック内容比較
プロバイダ | オプションあり |
オプションなし |
受取り時期 |
@nifty with ドコモ光 | 最大20,000円 | 18,000円 | 開通日から12ヶ月後 |
GMOとくとくBBドコモ光 | 最大20,000円 | 5,500円 | 開通日から5カ月後 |
上の表のように「GMOとくとくBBドコモ光」と比較すると、オプションなしの場合のキャッシュバック金額に12,500円もの差がでてきます。「スカパー」または「ひかりTV for docomo(2年割)」は必要ないといった方には@nifty with ドコモ光がおすすめです。
注意すべき点は、キャッシュバックの受取時期と受取方法。
他のプロバイダに比べ、キャッシュバックの受取が開通日から12ヶ月後と長めで、振り込み月の前月に「@nifty入会時に発行されたメールアドレス宛(※)」に受取方法などの詳細が送られてくるので忘れずに確認しましょう。
アドレスの末が「@nifty.com」で@nifty with ドコモ光の契約と同時に発行されたメールアドレスです。忘れてしまった方は契約時の書類等で確認しましょう。

通信速度は大丈夫?
・「v6プラス」に対応しているため高速通信が可能
・「v6プラス」対応Wi-Fiルーター無料レンタルあり
デメリット
・速度が遅いという口コミがやや多い
すでに@nifty with ドコモ光の口コミなどを調べた方の中には「通信速度」に不信感を抱いている方も多いのではないでしょうか?
しかし@nifty with ドコモ光では、次世代通信規格の「v6プラス」に対応しているため従来の「PPPoE接続」に比べると時間帯に関係なく快適に高速通信が可能です。
「v6プラス」に対応していないWi-Fiルーターを使用していたり、スマホやパソコンなどの端末の状態によっても通信速度は左右されます。もし@nifty with ドコモ光に変えて通信速度が遅くなったと感じている方がいたら、Wi-Fiルーターを変更したり端末のバージョン更新や容量の見直しを行うなどで改善するかもしれません。
また、@nifty with ドコモ光では「v6プラス」対応Wi-Fiルーター無料レンタルを行っているため、申し込みの際はWi-Fiルーターのレンタル申し込みをおすすめします。
その他の特典
・ノジマで買い物をする方は家電が安く購入できる
デメリット
・ノジマは関東首都圏のみ
■dポイント2,000ptプレゼント
ドコモ光申し込みでdポイント2,000ptが進呈されます。
ただし、このdポイントプレゼントはドコモが提供している特典なので@nifty with ドコモ光独自の特典ではありません。
■ノジマ店内商品8%割引
@nifty with ドコモ光は家電量販店大手ノジマの子会社で、@nifty with ドコモ光を利用している方はノジマで買い物をする際ノジマ店内商品が8%割引(月に1回のみ)になるといった独自の特典があります。ノジマでよく買い物をするといった方には非常にメリットのある内容で、この特典は@nifty with ドコモ光でしか受けられません。
@nifty with ドコモ光の申込みの手順と注意点
@nifty with ドコモ光の申込み手順と注意点を実際の申込み専用ページの画像とともにご紹介します。
とその前に、@nifty with ドコモ光がおすすめなのはどんな方なのかをまとめておきます。
メリット・デメリットを考慮してまとめると、インターネットプロバイダの中でも@nifty with ドコモ光が最適と考えられる人は下記のような方です。
→スマホセット割が適応される為
・すでにフレッツ光回線をお使い、または回線がすでにある方
→工事費用が低額でOK
・オプションなしでも高額なキャッシュバックを受け取りたい方
→オプションなしでも18,800円キャッシュバック(受取りは開通後12ヶ月という点に注意)
申込みにあたっての注意点
@nifty with ドコモ光に申し込みをする前に確認しておく点や注意すべき点をまとめておきますのでチェックしておきましょう。
■転用の場合は転用承認番号が必要
現在@nifty with ドコモ光以外のプロバイダでフレッツ光の回線を利用している方は、「転用承認番号」を事前に発行しておく必要があります。転用承認番号を発行したからといってもすぐにインターネットが利用できなくなる訳ではないのでご安心ください。
~NTTフレッツ光転用承認番号の取得方法~
NTTフレッツ光の転用承認番号は下記の専用ページまたは専用ダイヤルから取得できます。NTT東日本とNTT西日本で申請ページが異なるのでご注意ください。
・NTT東日本専用ダイヤル 0120-140-202 受付時間 9:00~17:00 土日・祝日も営業(年末年始を除く)
・NTT西日本専用ダイヤル 0120-553-104 受付時間 9:00~17:00 土日・祝日も営業(年末年始を除く)
■キャッシュバックの受取方法と受取時期について
@nifty with ドコモ光のキャッシュバックはオプション付きで20,000円・オプションなしでも18,000円と非常に魅力的なのですが、受取方法と受取時期に要注意。キャッシュバックが受取れるのは開通日から12ヶ月後で、その前月に申し込み時に発行されたメールアドレス宛に確認メールが入るので必ず確認してキャッシュバック受取口座の登録を忘れないように行いましょう。
・振り込み予定日の前月(開通から11ヶ月目頃)
@niftyのメールアドレスに案内が入るのでメール内容に従って受取口座の登録をする
・開通から12ヶ月目
登録した口座にキャッシュバックが振り込まれる
@nifty with ドコモ光の申込み手順
@nifty with ドコモ光の申込みの流れは「申し込み専用ページに情報入力」➡「@nifty with ドコモ光から連絡が入る」➡「開通工事」の流れとなります。ここでは申し込み専用ページの入力方法をご紹介します。
まずは下記の「申込み専用ページ」を開きます
右上の「お申込み」または中央の「お申込みはこちら」のボタンを選択します。
氏名・連絡先・住所・折り返し連絡日時の希望日などの必要項目を入力します
入力した内容を確認して「入力した内容で申し込む」を選択します。
@nifty with ドコモ光(0120-997-626)から希望した日時に折り返し連絡があり、料金・キャンペーンなどの確認や工事日など詳細の説明があり、その内容で問題なければ申し込み完了となります。
まとめ
@nifty with ドコモ光はインターネット関連企業大手で信頼のある@niftyが運営しているため、安心して利用できるプロバイダです。オプションなしでも高額キャッシュバックが受取れるというドコモ光のプロバイダのなかでも数少ないメリットがあり、ノジマで利用できる家電割引特典は@nifty with ドコモ光にしかない特典です。
下記の特徴に当てはまる方は@nifty with ドコモ光を選んで間違いないでしょう。
→スマホセット割が適応される為
・すでにフレッツ光回線をお使い、または回線がすでにある方
→工事費用が低額でOK(2021年2月~新規工事費無料開始!)
・オプションなしでも高額なキャッシュバックを受け取りたい方
→オプションなしでも18,000円キャッシュバック
・キャッシュバック受取りは急がない
→開通後12ヶ月頃になる
それでもまだ@nifty with ドコモ光にしようか迷っている方は下記のインターネットの選び方ガイド記事を是非参考にしてみて下さい。
【インターネットの選び方ガイド】初心者でもわかりやすい!あなたに最適なインターネットプロバイダ・光回線が簡単に見つかります。